2011年12月29日木曜日

Office365の小規模事業者向け特別プランP1が圧倒的にお得です。

Office 365を導入検討されているの小規模事業者の方に朗報です。
今回、以下の3つのサービスを一つのパッケージにしたP1パッケージプランがリリースされました。

月額一人あたりの金額です。
最大1社50Userまで
1Userからご利用できます。
安っすー。


なぜ安い?

大手企業向けのMicrosoftの契約を、小口化したものです。

小規模パッケージ用に大企業向けバルクレートを小口化したものですから、圧倒的にお得です。
ご安心ください、提供するのは大塚商会です。COSYはこのサービスを代理販売しております。

使えるサービスは以下の通りです。

  • 25GBのメールBOX
  • スケジュール共有
  • タスク管理
  • メールポリシーの設定
  • スマートフォンからのアクセス 


  • 500MB/ユーザの
    SharePoint容量
  • 社内ポータル作成
  • 掲示板・情報共有
  • ドキュメント管理
  • 検索機能
  • ブログ・wiki・アンケート機能






  • Web会議
  • 在席管理
  • インスタントメッセージ
さらに!

わからない事があれば、電話で質問、コールセンターサービス付き!
これはMicrosoftに直接申し込んでもついてこない。

お申込み、質問はCOSYまで。



Microsoftのネット会議システム Lync Onlineの取扱いを開始しました。

まだ、Skypeしか使っていないんですか?
Microsoft Lync Onlineを使って、安価に社内会議システムを構築しましょう。


何と言っても、ファイル共有など、資料を共有しながら会議を進められます。
しかも、安い

なんと、Web会議、在席確認、チャットの基本パッケージなら月額一人

200円!

今までの月額何万円もする有料電子会議システムはいったいなんだったんでしょう?


2011年12月20日火曜日

Microsoft Office 2010 月額使用版の取扱いを開始しました。

Office 2010 Professional のパッケージを購入すれば、¥62,900
これを月額支払契約にすると、月額わずか¥1,630

¥62900÷¥1630=38.6










買取価格は月額契約の38か月分以上に相当します。

しかも、1契約ユーザーあたり、5台のパソコンにインストールできます。
例えば、会社のPCにも、自宅のPCにも、最大5台まで月額1630円でインストール可能です。

つまり、自宅での仕事用に新たなライセンスを購入する必要がありません。

もちろん、新しいバージョンが出れば、即、新しいバージョンにアップグレードすることができます。

一人、年間経費:19560円 で済んでしまいます。

注)このオフィスはWebのアプリではなく、Microsoftのサイトからダウンロードし後インストールして使います。支払が月額支払になるだけで、パッケージ版とほとんど、かわりがありません。
ライセンスの認証のみネット経由で行われます。

使い勝手としては、今まで、CDを買ってきてインストールしていたMicrosoft OfficeがCDの代わりにダウンロードしてインストールするようになるというだけです。


異なる点と言えば、月に一回、ネット経由でライセンスチェックが行われることくらいです。まったく、ネットにつなげずに3ヶ月ほったらかしにしていると、警告が表示され、その後使えなくなります。
通常の外出時のオフライン作業はほとんど問題ありません。


COSY経由で申し込むと、もれなく、
電話サポートサービスがついてきます。
使い方がわからない場合など、
懇切丁寧にコールセンタースタッフが対応いたします。

注)マイクロソフトに直接申しこむと、コールセンターのサービスはついてきません。

詳しくはこちらからお問合せ下さい。
問い合わせ

2011年12月17日土曜日

年末年始の営業について

みなさん、年の瀬も押し迫り、お忙しい日々をお過ごしのことと思います。

勝手ながら、㈱COSYも年末、年始、以下のスケジュールでお休みをいただきます。

2011年12月27日 午後より大掃除
2011年12月28~2012年1月3日 お休み

よろしくお願い申し上げます。

2011年12月7日水曜日

ペーパーカット、iPadからの印刷をサポート

ついに、次期バージョンでiPad印刷をサポートします。
プリントアイコンを選択し、部数を設定しプリントを実行

アプリをクローズして、プリンティングアイコンをタップ
PaperCutがプリントジョブのステータス、消費金額を表示


最初に印刷する時、ユーザー認証を行います。





印刷時にポップアップを表示させることもできます。
どのアカウントに印刷経費をつけるか、も選択できます。


プリントジョブの通知ポップアップ画面です。

2011年9月22日木曜日

COSY Print Job Monitor 5.0をAmazonサイトで販売開始

COSY Print Job Monitor 5.0をAmazonサイトでパッケージ販売開始しました。

ユーザー数、5,10,15,20,25,30 の比較的小規模向けのライセンスです。
10ユーザー以上のライセンスは監視できるプリンタの数は無制限です。

Web販売ですので、リーズナブルな価格でご提供させていただいております。
また、1年間だけ使用したいという方向けに、1年のみ有効なライセンスもご用意しております。
2年目以降もご使用になる場合はさらに追加の1年ライセンスをご購入いただけますと、新しいキーコードをご提供しますので、設定、記録データはそのまま、期間延長可能です。

代理店販売のものに比べて、サポートはメールだけとなっております。

Amazon Web販売サイトはここをクリックしてください。

2011年9月8日木曜日

プリントキューに溜まったジョブを自動削除

人事のデータをプリントアウトした部長のAさん。なぜか、プリンタのことろに行っても、紙が出ていない。と、その時、「部長~!お電話です。」の一声。

あわてて席に戻り、電話対応していたAさん、すっかり、文書のことは忘れていました。

トイレに行った帰り、ふと、文書のことを思い出し、プリンタのところに行ったけれど、出力されていませんでした。まあ、パソコンソフトのことだから、ちょっと操作を間違えて、プリントできなかったのかなと、その日は帰宅しました。

残業していた、部員のKさん、プリンタのトナーが切れていることに気づき、残業時間にトナーを入れ替えました。そのとたんに、出るわ出るわ、いろいろな人が印刷していたジョブが一気に吐き出されてしまいました。
あきれて見ていたKさん、なんと、自分が人事異動で、遠くの営業所に移動になることが書いてある文書を見つけました。子供が私立中学に入ったばかりのKさん、単身赴任かと、ショックに立ちすくむのでありました。

COSY Print Job Monitorならこう解決
COSY Print Job Monitorを導入すれば、自動的に設定した時間以上、プリントキューに留まっている文書を強制的に削除することが可能です。
高価な、ICカード認証プリント装置など使わなくても良いですし、なにより、今、社内に存在するすべてのプリンタに適用することができます。もちろんメーカーもバラバラな環境にはCOSYのようなマルチベンダー対応のツールが最適です。

2011年8月26日金曜日

プリント・リリースステーション4.0

プリントリリース・ステーション4.0


導入運用が簡単・安価なプリント管理+認証プリントシステムです。

リリースステーションソフトウエア 98,000円+税(ソフトのみ)
ICカード認証オプション 28,000円+税(Felica対応)(リーダー含む)
次年度よりの年間保守費 33,000円 (アップグレードコード込)


● オフィス内のプリンタを手軽に認証プリントシステムに!
● 安価なICカード認証プリントシステム!
● 社内の印刷量を多面的に集計!


















図2.待ち受け画面

ICカード認証受付、待ち受け画面

2011年8月2日火曜日

ユーザー事例:ハーバード大学

ハーバード大学のプリントマネジメントポータルです。 Powered by PaperCut

2011年7月30日土曜日

Asset DBをWindows7にインストールする場合の注意点

資産 DBをWindows7にインストールする場合の注意点


Microsoft Windows Vista または Windows 7 の資産データベースのインストール
Windows Vista
Microsoft Windows Vista オペレーティング システムは、ユーザー アカウント制御 (UAC) と呼ばれる、新しいセキュリティ アーキテクチャを導入しました。UAC の既定の設定は、資産のためのほとんどのユーザーを正常に実行する DB をことはできません。資産 DB Vista の下でダウンロードし、インストールした後次の詳細オプションの 1 つ実行するには。


UAC を無効にします。


[スタート] メニューの [、コントロール パネルのオプションをクリックし、[ユーザー アカウント] を選択します。' 有効にするユーザー アカウント制御オン ' と呼ばれるオプションが - UAC をオフに切り替えるにします。変更を有効にするためには、あなたの再起動を実行します。


常に資産 DB 管理者モードで実行します。


これを行うには、コンピューターの管理者である必要があります。資産 DB アイコン、デスクトップ上で右クリックし、「プロパティ」オプションを選択します。「互換性」タブを選択し、「すべてのユーザーの設定を表示」ボタンをクリックします。[結果] タブ、'権限' ボックスの下部にある '管理者としてこのプログラムを実行する' オプションを確認してください。これは、資産 DB が常に管理者モードで実行するようになります。ログオン ユーザーしたがって、管理者グループにする必要があることに注意してください。


ウィンドウ 7


資産 DB が正常に Windows 7 を実行するには、次を確認する必要があります。



資産 DB は、Windows XP 互換モードで実行する必要があります。
確認します必要なファイル等を更新することができます一度、完全なインストール/アップグレード パッチ後資産 DB 管理者モードで実行する必要があります。
一般的に、資産 DB を実行することができます通常のユーザー モード (管理者として実行するすなわち必要はありません) を除いてポイント 2 上記。

2011年7月3日日曜日

オフィスの電力消費、いったい悪者はだれ?

オフィスにおける消費電力、本当に照明が一番悪者なんでしょうか。

富士ゼロックスが面白いデータを出しています。

オフィスの消費電力とCO2排出を混同しているものの、おそらく相関性はあると思われます。
空調 44%
照明 22%
コンセント 22%

このコンセントから消費されている電力の内訳は
サーバー81%
OA機器(プリンタ、複合機、ファックス) 10%
ネットワーク機器 7%

こう見ると、サーバーをアウトソーシングするのが一番効きそうですね。でも、これって、付け替えしているだけ?海外のデータセンターを使えば、日本の消費電力からオフバランス化できますね。これは良い考えかも。もっとも、地球温暖化から考えると一考は必要です。

OA機器の消費は照明の約10分の一とのことですね。

でも、OA機器の消費電力は印刷量によって、大幅に変わります。印刷する量が多いと、定着ヒーターの電源が入りますので、一気に1500Wを消費し始めます。
社内で複数のプリント装置がバンバン動いていたら、照明どろこではない電力を消費します。

ということはやはり、印刷しない。というのが最も節電に効果的ということになります。

こう考えてみると、わが社の取り組み、「管理と躾でプリント削減」というのがいよいよ企業でも意味を持ってきますね。

ぜひ、弊社のマルチベンダー対応のツールを検討してもらいたいものです。

COSY プリントジョブモニター5.0
ペーパーカットNG

ソフトウエアQAテストの外注のメリット

ソフトウエアを評価する場合、設備投資もばかになりません。
特に色々なサーバーOS,ネットワーク環境において評価を行っていかなければなりません。
WeSoftではテストに必要なあらゆる環境をインハウスで持っておりまた、バーチャル環境などはデータセンターを使って、評価を行っていきます。
中国でソフトウエア評価を行う、コストメリットだけでなく、このような環境を自社で構築することなく、必要に応じて利用するという賢い選択もありなのではと思います。
















































2011年6月20日月曜日

電力削減、まずは無料のツールで現状把握

プリンター機器の電力削減、無駄な機械はあるのか、使用頻度の低いものはあるのか、電源だけ入って使われていない機械が無いのか。
まずは、無料のPaperCut プリントロガーを使って現状把握してみましょう。

プリントロガーは以下の特徴があります。


  • 100% 無料

  • マルチベンダ環境で使用可能。プリンタメーカーを問いません。

  • 測定したいPCにインストールするだけ

  • CSV出力後、エクセルで加工可能

  • どのプリンタから何枚出力されているのか把握可能

プリントロガーのダウンロードはこちらから。←ここをクリック

2011年6月19日日曜日

PaperCutを使った電力量の測定

PaperCutには印刷時にかかるエネルギーを60W電球の点灯時間に換算して、表示する機能があります。
事務所全体で電球何時間点灯分の電力を消費されたかが、ビジュアルにわかります。
電球の消費電力換算にはアメリカの環境省のモデルを元に計算しております。

PaperCUt

OA機器の待機中の消費電力

OA機器がどのくらい待機中に電力を消費しているのでしょうか。また、待機中の電力を減らすために、プリンタのコンセントを抜いておくことに意味があるのでしょうか。

まず、デジタル複合機、MFPを見てみましょう。
多くの場合、MFPはFAX機能を有しているものが大半です。
FAX受信のために、常にFAX回路に通電されています。まず、コンセントを抜いてしまうとFAXが受信できなくなってしまいます。
レーザープリンタの場合はコンセントを抜いておくと、印刷時に電源を入れるたびに、定着ヒータがフル稼働し、1200~1500Wもの大量の電力を消費します。
むしろ、レーザープリンタの場合、最新の機種なら電源を入れ、スリープモードに入るよう設定しておく方が節電になります。

節電中はむやみに、操作パネルは触らないようにしましょう。どんなボタンでも触ると、Wake upプログラムが作動し、定着ヒーターを規定の温度まで上げてしまいます。そこで、電子レンジをフル稼働させると同じくらいの電力を消費します。

いくら待機中は消費電力が少ないとはいえ、消費します。プリンタ機器の台数は少なくし、なるべく重要ではない文書は印刷しないようにするのが得策です。

結局、Print Job MonitorやPaperCutなどのソフトツールを活用し、いかに無駄な印刷を減らすかに注力するのが最も節電効果があります。

OA機器、事務機の節電方法

この夏、危機的な電力消費削減が叫ばれています。
今回は、オフィスにある、OA機器、プリンタ、コピー機、FAXにおける節電について書いてみます。

そもそも、コピー機やプリンタがどのくらい電力を消費しているのでしょう。
通常、いわゆるデジタル複合機と呼ばれる機器は設計上、100V、15A を超えないように設計しています。つまり、最大で1500Wに収まるように設計されています。
通常の事務所のコンセントの定格が15AがMaxだからです。

消費電力の計算はP=VIですから、100VX15A=1500Wとなります。これは電子レンジがフルに動いている時よりも電力を消費していることになります。
ただ、複合機の場合、常に1500W消費しているかと言えばそうではなく、実際に紙に印字し、定着するときに最も電力を消費し、一定時間、印刷していない時はスリープモードに入ります。このあたりはエナジースターで規定された基準をクリアしているはずです。

ということは、電源を入れていても、印刷しなければ、そんなに電力消費しないことになります。
つまり、印刷頻度を下げることが最も電力を削減するために効果があるということになります。
ある一定時間内にみんなが集中して印刷し、それ以外は印刷しないと言うのも一つの手です。
例えば午後3時から5時のあいだにまとめて印刷すれば、それ以外の時間は待機電力だけですみます。電源はむしろ落とさない方が良いかもしれません。スイッチを入れたとたんにAICD動作に入るので、電力を消費するだけでなく、無駄なトナーが消費されます。

それでは、大きな複合機で印刷するよりも小型のLBPで印刷するほうが節電になるのでしょうか。
これも一概には言えません。小型の低速プリンタでも、印刷時は1200W程度消費するからです。確かに現在、省エネ化は進んできており、スリープ、待機時は数ワットというプリンタが多く出てきています。しかし、頻繁に印刷すると、小型の機械ですら1200Wも消費してしまうのです。

FAXを複合機から出力しているケースも同じです、スリープモードから復帰したとたんに消費電力が上がってしまいます。

FAX受信枚数が大量でないなら、インクジェットや感熱FAXを使う方が消費電力を削減できます。

いくら待機電力が低いと言っても、台数が多いと、事務所トータルでの電力消費は大きくなってしまいます。全体最適をはからなければなりません。

COSYでは現在のOA機器の使用状態を各種ツールを使って、測定し、最適な印刷機器の設置を提案するというサービスを行っております。ぜひ、一度お問い合わせください。

また、COSY Print Job Monitorなど、実際の印刷環境を測定して、最適環境を構築する元データにすることもできます。

海外オフショア開発、ソフトウエアQAテスト


香港及び中国広州、深川に拠点を置く、We Soft社と某大手プリンタメーカーとのプロジェクトを開始しております。特にWe SoftはNovellのNDPSなど、プリンタ系の開発をしていたメンバーがおり、特にプリンタのネットワーク環境下における各種ネットワーク環境テストを行っています。
香港のオフィスは最新の設備の整った、香港サイエンスパークにオフィスを構えており、最新のネットワーク環境の元、プロジェクトを遂行しております。

2011年5月24日火曜日

PaperCutお客様事例1 私立A大学

私立A大学は地方の大学ながら、2万人の学生を有する大学です。

情報教育には非常に力を入れており、本年度から、機器を一新し、最新の機器、最新のソフトウエアを導入しております。
今回、新しく、学生のプリント管理システムを導入するにあたり、異なるメーカーのプリンタや、プロッターを管理できること、それから、学内に混在する、Windows、Macintosh, Linux PCからの印刷に関しても、コントロールすることができるという条件が付いておりました。
また、印刷の利便性を向上させるため、ICカード学生証を使った、オンデマンド認証プリントの仕組みも必要とされていました。

今回の導入にあたり、1年前から検討を開始され、このたび、長期にわたる厳選な検討の後、PaperCut MFを導入されることになりました。

導入の決めては主に以下の4点でした。
① プリンタメーカーにかかわらず、印刷上限管理ができること。
② Windowsだけでなく、他のOSからの印刷も管理できること。
③ FCFキャンパスカードの対応した、学生証での認証プリントができること。
④ 価格が適正であることと、管理者の運用が簡単であること。

プリンタメーカーにかかわらず、管理できるPaperCutを導入すれば、数年後のプリンタの置き換え時期が来ても、プリンタを入れ替えるだけで、管理ソフトはそのまま、PaperCutを使うことが出来ます。そのため、学生の操作性も変える必要が無く、次回はプリンタだけの導入検討で済むことになります。

プリンターの管理では、プリンターメーカーが提供しているソフトがあるのですが、多くの場合、そこのメーカーのプリンターしか管理することができず、次回入れ替えの時に、プリンターとセットで管理ツールの導入が必要になってきます。これでは、数年ごとに、メーカーを変える場合は管理ソフトを再度購入しなければなりません。また、同じソフトを引き続き使用しようとすれば、そのメーカーのプリンターを購入し続けなければなりません。

大学でのプリント管理では、運用管理がいかに効率よくできるか、問題発生時に如何に迅速にその学生に対して対応できるか、というのが重要になってきます。
PaperCutはWebベースのソフトウエアで、学内のどこに居ても、PaperCutサーバーにアクセスできる環境にあれば、管理者モードでアクセスできます。また、学生一人一人に専用Webページが用意されるため、学生も自分の使用履歴の確認や、管理者へのリクエストなど、簡単にできます。
例えば、プリント枚数が上限に達したので、10ページだけ許可してほしいとか、トナー切れできれいに印刷できなかったので、枚数を戻してもらいたいとか、言った、要望を管理者に送ることができます。
リクエストを受けた管理者は状況を判断し、必要に応じて、枚数の増減をすることができます。
もちろん、その操作記録は記録されていますから、あとで適切に処理されたことが確認できます。

また、PaperCutリリースステーションはプリンタの横でIDでログインし、自分のジョブを確認して、必要が無ければ削除することもでき、また、バーチャルプリントキューを設定することにより、プリントしたい機械の横でリリースステーションを操作すれば、そこに設置してあるプリンターから出力させることもできます。これで学生も間違いなく、自分の印刷物を受け取ることができ、プリンタ上に放置される紙もほとんど無くなりました。

経費管理と、利便性の両方を実現でき、しかもリーズナブルな価格で実現できるPaperCutは大学にとってなくてはならない基本ソフトとなっています。

2011年5月15日日曜日

LINUX対応のプリント管理ツール

プリントサーバーのライセンス料を低く押さえるため、Linux OSを使うケースが多々あります。
しかしながら、なかなかLinuxに対応したプリント管理ツールはありません。

Linux, リナックス対応のプリント管理ツール
ペーパーカット Linux対応版

Macintosh,マック対応のプリント管理ツール

特に、芸術系の大学では、プリンター環境もマック対応が必須です。COSYではマックサーバー対応のプリントマネジメントツールもご用意しております。

ペーパーカットプリントマネジメントソフトウエアMacintosh版

2011年5月9日月曜日

オフィスの電力削減に! プリンタの消費電力は膨大

いったい社内にどれだけのプリンター、複合機が設置されているのでしょうか?
使っている電気代に見合った稼働率になっているのでしょうか。

小型のデスクトッププリンタでも、稼働時の最大消費電力は1100W近くもあります。
そうです。レーザープリンタの場合、トナーを紙に定着するために、高温に定着ローラーを保っておく必要があります。そのため、印刷されていなくても、温度が下がりすぎると、ヒーターランプがONし、数百ワットの電力を消費します。

このようなプリンタが大量に電源ONされていると、積算された電力は相当なものになります。
プリンタ機器の消費電力に比べれば事務所の照明など、たかだか知れています。

COSYのツールを使えば、ネットワークに接続されているプリンタのMIB情報をスキャンし、稼働状況を簡単に把握できます。このデータとAssetDBツールを使ったビジュアルな解析で、簡単にオフィス全体のプリンタ機器の稼働状況が表示できます。

まずは、オフィス全体のプリンタ機器の状況を把握し、そこからどの程度の電力削減が可能か見える化し、無理のない範囲で目標設定していく必要があります。また、現時点を把握し、そこから削減目標に向けて、日々、管理していくことにより、目標達成率も明確になり、担当者のモチベーションも上がります。

掛け声だけの電力削減では、業務に支障をきたすことも考えられます。科学的に進めるべきではないでしょうか。

2011年5月5日木曜日

100%無料のプリントログ収集ツール


ついに日本語版が出ました。
100%、まったくの無料のプリントログ収集ツールです。
各自のPCもしくはプリンタを共有しているサーバーにインストールすることにより、だれが、いつ、何を何時何分に何部印刷したかの記録が自動で収集可能です。
しかも、マルチベンダー対応なので、異なるメーカー機種が混在する環境でもすぐ導入が可能です。

現在、情報漏えいの件数ベースで50%近くを紙媒体からの漏えいが占めています。

プリント履歴、印刷履歴、証跡管理、紙文書からの情報漏えい抑止
に対して、まったくコストをかけず、無料で、導入することができます。


あれこれ考えている前にとにかくこのツールをお試しください。

詳細はプリントログ収集ツール、プリントロガーをご覧ください。

COSY Print Job Monitor 5.0 差別化ポイント





COSY Print Job Monitor、他社製品と比べて比較優位点をまとめてみました。

<アピールポイント>


  1. 価格がリーズナブル
  2. プリントサーバーが無い環境にも対応。また、プリンタメーカー問わず。
  3. ユーザー登録必要無し。とにかく印刷すればUser名、PC名が記録され、集計に使えます。
  4. 印刷時、確認して印刷、キャンセル→それを集計して節約額が明確に!

<利点>

  • 価格が安価であるため、導入費用と節約できる金額とのバランスが良い。→初年度で費用回収
  • 新たにプリントサーバーを入れる必要が無いため、今の環境にすぐ投入可能。
  • Active DirectoryやLDAP連携など、情報システム部門の手を煩わせることなく、簡単にユーザー登録なしに導入可能。→超簡単
  • プリンタも印刷すると自動的に記録されるため、新たなプリンタを追加しても、ユーザーが勝手にドライバをインストールしても、記録。→手間いらず
  • 印刷時に確認印刷でき、そこでキャンセルした枚数、費用は自動的に集計され、月末にどのくらい節約できたのか、明確に金額、枚数で把握できます。→導入担当者が効果を明確に社内に証拠として示すことができます。
  • データは簡単にCSV出力できますから、あとで、エクセルでレポート作成も簡単
  • メーカー提供のツールは自社製品の管理ばかりで、本当に必要な全体の管理ができません。プリントジョブモニターを使えば、簡単、安価に実現できます。

世の中には高機能なツールは多々ありますが、必要最低限の機能を考えると、プリントジョブモニターは非常にコストパフォーマンス、取扱い簡単さで、優れたソフトと言えます。

30日間まったくの無料でお試し版をご提供しております。

まずはお試しを!

詳しくはCOSY プリントジョブモニターのホームページをご覧ください。

プリントジョブモニターでできること!

  • 印刷上限設定
  • プリント枚数制限
    印刷ルールの設定。(印刷ポリシー、プリントポリシー、印刷条件)
  • カラー禁止
  • グループ別印刷経費管理
  • 同時印刷上限設定
  • 間違い印刷キャンセル
  • プリントログ収集
  • その他多数の機能があります。
COSY Print Job Monitor 5.0 はAmazonのサイトでも販売を開始しました。

Amazon 販売ページへのリンクはここをクリック

2011年5月4日水曜日

プリントログ収集ツール

プリントログ収集、プリント履歴管理ツール

紙文書からの情報漏えいは情報漏えい事故の半数近くを占めています。
高価なツールを導入する前にできるところから、対策を打っていきましょう。
だれがいつ、何を何部印刷したかの記録を取ります。

COSYでは以下の三種類のツールをご用意しています。

1.単純にプリントログの記録だけを行うツール

ペーパーカットプリントロガー
100%無料のツールです。ついに日本語化ができました。

2.プリントログだけでなく、だれがどのくらい印刷しているかも含めて集計することができ、また、使えるプリンタの制限、時間制限までできるツールもあります。

ペーパーカットNG
Webベースのプリントサーバーにインストールするツールです。

COSY Print Job Monitor 5.0
プリントサーバーが無い環境でも導入可能です。
各PCにAgentをインストールします。

学生印刷制限

学生印刷制限、プリント制限

多くの大学で、学生のプリンタ使用に対して、上限枚数や金額の設定をしています。
COSYではマルチベンダー環境(複数のメーカーのプリンタの混在する環境)において統合的に印刷管理を行うツールを提供しています。

COSY Print Job Monitor 5.0 詳細
ペーパーカット 詳細はこちら

プロッター使用制限

大型プロッターはインク、用紙とも非常に高価な場合が多く、多くの大学では、コストがかかるため、ロール紙を学生が申請した場合のみ、渡すなど、人を介在させた管理をせざるを得ない状態となっています。
COSY Print Job Monitorを使えば、使用したサイズを含めて、だれがいくらのコストをかけてプロッターで印刷したかの記録をとることができます。

COSYプリントジョブモニターの詳細ページはこちら。

2011年4月23日土曜日

COSY Print Job Monitor 5.0 他社比較

適材適所でツールを使い分けましょう。



←表をクリックすると、拡大表示できます。


用途に合わせて使い分けましょう。


PJMは以下のような環境に最適です。

1.プリントサーバー無し

2.各社プリンタ対応が必要

3.小規模なPC教室(1ユニットPCが50台程度)

4.ユーザー管理を簡便に

5.予算が限られている

4.自分たちでインストールしたい




2011年4月7日木曜日

低価格オンデマンドICカード認証プリントシステム

圧倒的低価格で、ICカード認証プリント、オンデマンドプリント、オンデマンド印刷が可能になります。

ペーパーカットMF詳細はこちら

詳細については㈱COSYまでお問い合わせください。


COSYからFelica ICカード対応オンデマンドプリント装置発売予定


株式会社COSY(神戸市中央区)は7月よりFelica ICカード対応のプルプリント、オンデマンドプリントリリースステーションの販売を開始します。


各社プリンタ対応

サーバーOSはLinux, Mac, Windows 2008対応。

Linux集計サーバーを使って、従来製品に比べて圧倒的に安価にシステムを構築することが可能です。

COSYから磁気カード学生証認証オンデマンドプリント装置発売

安価な磁気カードでプリンタ横で認証することにより、簡単にプルプリント、オンデマンドプリントが実現できます。認証はローカル認証から、大規模なActive Directory, LDAPにも対応します。また、マルチベンダー対応なので、各社プリンターが使えます。また、既存のプリンタに後付することもできます。(ただし、オンデマンドは同一機種間のみにて可能です。)

2011年1月15日土曜日

ペーパーカットに強制ヘッダー印刷機能追加




プリント管理ツールのペーパーカット、PaperCut NGに強制的に印刷者名を印刷する機能が搭載されました。
だれが印刷して、放置したドキュメントなのか、一目瞭然になります。







この機能は大学でのプリント管理にとても重要です。

東京の某大学では、シラバスを電子化したのは良いけれど、印刷が必要のない部分まで印刷してしまい、要らない部分をそのままプリンタトレーに放置されるということが問題になってしまいました。
根本的な問題はシラバスを例えば社会学部の3年生の授業を印刷しようとすると、プリンタ出力時に指定しなければ、社会学部全部が出てしまうというような設定になっていたというところにあります。

PaperCutはさらに、印刷時に印刷ページ数など、再度表示させ、確認後印刷という設定もできるため、ユーザーのこのような間違いに対応できます。




注)この機能は世界標準のPCL言語対応のプリンタのみの機能です。必ず、PCLドライバーをご使用ください。不明な場合はメーカーに問い合わせください。


標準でPCLに対応しているメーカー:日本ヒューレットパッカード、沖データ、コニカミノルタ、東芝テック、レックスマーク製LBP